【伝説のビデオパート集#01】 Mike Carroll - Modus Operandi
- 2014年7月31日
伝説のビデオパート集はスケボー好きなら知らない人がいないほど有名なビデオパートを紹介していくコーナーです。スケボー好きであればあるほどスケートビデオの話で盛り上がりますし、実際そういったパートは非常に良いものばかりです。近年スケーターの平均スキルは10年前と比べて大きく上がっていますが良いビデオは全く色褪せず、youtubeなどに公開された映像には多くのファンからのアツいコメントがついています。今回紹介するのは2000年にメディアTransworldからリリースされたVHS「Modus Operandi」に収録されていたMike Carroll(マイク・キャロル)というスケーターのパートを紹介します。
-
ビデオ情報
「Modus Operandi/モーダス・オペランディ」
メディア:VHS
リリース:Transworld 2000年
制作:Ty Evans / John Holland
時間:34分
内容:Transworld全盛期のビデオ作品のひとつ。当時は現在のようにオンラインで映像を視聴出来る環境が無かったためスケートビデオのマーケットは巨大で、各メディアはスケートビデオ制作に多くの予算を投資することが出来ました。そのためこの時代のビデオ作品は現在と比べても使われている音楽なども含め感動的なクオリティーに仕上がっていることが多いです。Modus Operandiもその時代の作品の一つでMike Carrollの他にもMark JohnsonやBrian Andersonなどのレジェンドスケーターのパートが収録されています。パート内音楽:”Trylogy” by Kurupt
-
-
Mike Carroll
スタンス : グーフィー
Mike Carroll(マイク・キャロル/ 1975年生まれ/ 米CA サンフランシスコ出身)は知らない人が少ないレジェンドスケーターです。EMBと呼ばれるサンフランシスコの今は亡き有名スポットで腕を磨いた彼はH-Street、PlanBという80〜90年代のエリートチームの一員として活躍した後、チームメイトだったRICK HOWARDと共に人気スケートブランドのGIRL、FOURSTAR、LAKAIなど多くのスケートブランドを創設し、大成功を収めました。彼の人気はトリックを最高にクールにやってのけるスケートスタイルにあり、彼の滑りに魅了され憧れる人々は現在でも日本を含め世界中に多く存在します。Modus Operandiのパートの最初の完璧なルーティーンはスケート史上最高のラインの一つとして現在も讃えられています。下のパート2003年にGIRL/CHOCOLATEからリリースされた「YEAH RIGHT!」のもので、こちらも必見です。